マドリードからライアンエアーで、
モロッコ「フェズ」の空港に到着。

デザインが可愛くてオシャレすぎてびっくりした!!
今まで見た空港の中でN0.1かも。
アフリカのイメージ変わるなぁ。

フェズの道は本当に細くて迷路みたいで、
ドラクエやマギの世界に迷い込んだみたいでテンション上がる!!


子猫ちゃんたちがやたらたくさんいました。

私たちが泊まったのは、
モロッコではよくある、邸宅を改装したプチホテル「リヤド」
インテリアめちゃめちゃ可愛い!
しかし日当たりはあまり良くない。


そして、果物がとにかく美味しかった…!!

特にこの、平たい桃っっ!!ヽ(〃v〃)ノ

が!
モロッコに到着して3日目の朝、
見事におなかを壊しました!!
衛生管理がいい加減すぎたので、
もはや何が原因だったかわからないんだけど、
思い当たる事といえば
■水道の水で歯を磨いた
■果物をそのまま食べた
アジアの屋台ご飯でも全然お腹こわさなかったから
大丈夫だろうと思ってたけど
アフリカ大陸なめてた…!!(*´﹃`*)
〜モロッコ旅で注意した方がいいことその1〜
☆口をゆすぐ、買った果物を洗う、などは全てペットボトルの水で!
☆おなか弱い人はレストランの生野菜にも注意!(たぶん水道水で洗ってる)

そして、私たちが行った時期は
イスラム教徒の方達は、約一ヶ月の間、
日が出ている間は飲食しない(なんと、水も飲まない!)
「ラマダン」という断食の時期で、
地元の人が食べるような安い食堂はほぼ全部閉まっていて、
ツーリスト向けのお店しか開いてませんでした。
あと、外で飲み食べ歩きとかは
ぶっちゃけ、みんなの目線が痛かったyo!!( ✧Д✧) (笑)
〜モロッコ旅で注意した方がいいことその2〜
「行こうとしている時期がラマダンに当たるのかどうか」
をチェックしてから行った方が、
旅の計画を立てやすいと思います!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もちろん、イスラム世界の文化や生活に触れたい、
という方には良い機会だと思うので、好みの問題かなー。
あとは、とにかく雑貨が安くて可愛かった!服飾品も、食器も!(*´v`*)ノ

「バブーシュ」というスリッパのような靴、
日本で買うと結構高いんだけど
300円〜1000円くらいで買えます!
手作業で作られたものか、機械による製造か、
でも価格にだいぶ違いがあります。
たくさんのお店で同じような商品を扱っていて
お値段もクオリティーも結構違うので、
気に入ったものがあっても、一軒目で買わずに
色々回ってみた方がいいなーと思いました。
あとはとにかく値切るのだいじ!
お値段が書いてない店ではたいてい、
最初はかなり高めの値段をふっかけてきます。
(それでも日本人にとっては普通の値段なので、
知らないと払っちゃうかも)
私はこの値切り交渉が、
がどうにもめんどくさくて苦手なんだけど…٩( ´ᆺ`)۶
イスラム教では、持てる者は分け与える、という精神があるらしく、
たくさん持ってるんだったらたくさん払ってもいいよね、
ってこと?なんだろうか…٩( ´ᆺ`)۶
モロッコメシは、
一番有名なのはタジン鍋&クスクス!だと思うけど
私が一番好きなのは、
断食明けに飲む豆のスープ「ハリラ」

お店によって結構味に違いがあって、面白かった。
家でも簡単に作れるので、
スープレシピのレパートリーとしても良いよー!(๑´ڡ`๑)
macaro-ni.jp
次回は、「青の街」シャウエンの写真日記をお送りしまーす☆

一緒に新しい世界を体感しに行かない?〜
最近のコメント